https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2022/Ham-Fair-yoko.htm
2022年 8月20日(土)・8月21日(日) 東京ビッグサイトで開催
【入場整理費(税込、※会期中有効)】 JARL会員1,000円(会員証提示)
一般 2,000円 / 大学生(22歳未満)まで・女性 無料
(高校生・大学生はチケット売り場で、年齢の判別できるものの提示をお願いします)
アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2022を、今年は 8月20日(土)・8月21日(日)の2日間、東京都江東区有明の「東京ビッグサイト」南3・4ホールで開催します。
【開催趣旨】
アマチュア無線の健全な発展と技術の向上を図るため、これらに関する展示や催事をおこない、一般の方々にアマチュア無線について広く紹介するとともに、アマチュア無線家の情報交換と友好を深めることを目的に開催します。
2022年は3年ぶりのハムフェア開催となり、今年で44回目の開催となります。
「CQCQアマチュア無線!世代を越えてコミュニケーション」をキャッチフレーズに、久方ぶりの再会を楽しみ、青少年やベテランハムにアマチュア無線を通じて幅広い年代の新しい仲間の輪が広がるコミュニケーションを呼びかけます。
また、アマチュア無線に接する機会が増えていく新時代に向けて、アマチュア無線の可能性を発信し、これからの地域社会へ貢献できるアマチュア無線の振興を推進していくことを呼びかけます。
また、会期中はアマチュア無線を様々な角度から取り上げ、時代や世代を経ても変わらないアマチュア無線、近年新たに誕生した無線のスタイルなどを、楽しみながら正しい運用についての理解が得られるよう各種の催事をおこないます。
フェスティバルの会期中や開催準備過程においても、印刷物などにより、マナーの向上を含め楽しみながら正しい運用についてのPRに努めてまいります。
【主 催】
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)
【後援】
総務省、文部科学省、東京都、NHK、公益財団法人日本無線協会、一般財団法人日本アマチュア無線振興協会、日本アマチュア無線機器工業会、公益財団法人東京観光財団
【協賛】
電波新聞社、電波タイムス社、CQ ham radio、子供の科学
【会期】
2022年 8月20日(土)10:00~17:00、8月21日(日)10:00~16:00
【会場】
東京ビッグサイト 南3・4ホール
(東京都江東区有明3-11-1)
【入場整理費】
JARL会員1,000円(会員証提示)
一般 2,000円
大学生(22歳未満)まで・女性 無料
*身体障害者の方の割引はございませんが、身体障害者の付き添いの方(1名のみ)については無料でご入場いただけます。
「来賓プレス受付」にて、身体障害者手帳をご提示のうえ、お手続きをお願いいたします。
【キャッチフレーズ】
「CQCQアマチュア無線!世代を越えてコミュニケーション」
【会場内のイベント(予定)】
★JARLコーナー
ハムフェア2022特別記念局運用
工作教室(電子機器の製作)
電気の散歩道
自作品コンテスト入賞作品展示
イベントコーナー
JARL会費受付、QSLカード転送受付ほか催事多数
★クラブコーナー
クラブの技術研究発表や活動紹介
自作品などの展示と即売ほか
★ビジネスコーナー
アマチュア無線関連機器、パソコン関連機器、書籍などの展示と販売
■ ハムフェア2022 自作品コンテストの開催については、前回(2021)コンテストの 入賞作品の展示表彰を行っておりませんので、募集を見合わせることといたしました。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染防止、出展者並びにご来場の皆さま方の
安全確保のため感染防止策などご協力をお願いする場合がございます。
また、感染拡大により安全の確保が困難な場合には延期または中止とさせ
ていただく場合がございますので、何卒ご了承ください。