アマチュア無線に限らず電波を利用する場合には、電波法を守らなくてはなりません。
この電波の大綱を決めて 法律として運用するための方法として運用されているのが、
総務省の情報通信審議会の 情報通信技術分科会 の各委員会です。
ここには各部門別に委員会が用意され業種ごとに検討が行われています。
https://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/index.html
この中の公開されている資料を見ると大変興味深い情報を得ることができます。
例えば アマチュア無線バンドである5GHz帯をどう割り振っていくかなどの検討が行われていたことが資料から確認することができます.
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/idou/5GHz.html
またみなさんが気になる ベストエフォート式のネットの通信がどこまで落ちてもよいか?
などの検討も行われています。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/02kiban05_04000607.html
めまぐるしく変化する 無線業界はたくさんの努力によって出来上がっているのを
みることができます
IP通信などこれからの動向が注目されます。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kaisai.html
お時間のあるときに確認すると新しい発見があるかもしれません。